千葉マウスピース型矯正歯科ガイド

千葉県でマウスピース型矯正装置【インビザライン・薬機法対象外】治療希望の方へ

千葉マウスピース型矯正ガイド

インビザラインは上下の前歯が離れているケース(開咬)が適応症である。

前歯の傾斜移動が得意

日本矯正歯科学会のアライナー型矯正歯科治療のガイドラインには、「傾斜移動といって歯の頭の部分が倒れるようにして移動するため、この移動様式にあった症例でないと治療が困難になる」と解説しています。この理解には多くの矯正治療の経験が必要とも書いてあります。

 

傾斜移動ケースとは「歯根の移動量が少ない症例」です。インビザラインのクリンチェック計画にはこの大切な歯根のデータが含まれていません。ですから、かなら難しい歯の動きが入った治療計画になっている事もあるのです。この歯根の動きには、経験のある矯正専門医でないと判断することが難しいと言えます。

歯並び別インビザライン適応表

不正咬合と言っても、実は様々なパターンがあります。その中でインビザラインで動かしやすいパターンとそうでないパターンがあるのは事実です。

 

一番の適応ケースは意外と思うかもしれませんが、前歯が噛んでいない「開咬」です。上記の考え方を参考にするとそうなります。

◎治しやすいケース:開咬

○治せるケース:叢生・上顎前突・はさみ状咬合・反対咬合・空隙歯列

△治しづらいケース:過蓋咬合・上下顎前突・クロスバイト(左右に)

 

矯正治療を受ける方は二つ三つ悪い歯並びが併発している事が多いです。例えば、治しやすい「出っ歯」でも、治しづらい「深咬み」を併発していると、症例としては難易度が上がります。

簡単に適応症かチェックする方法

奥歯で噛んだ状態で鏡の前でみて「下の歯が半分以上見える方」はほぼ間違えなくインビザラインで比較的簡単に治療を行う事ができます。これはでこぼこが強い・弱いは関係ありません。インビザラインは前歯を挺出させる(伸ばす方向への移動)が比較的容易だからです。

 

逆に、過蓋咬合と呼ばれる「下の歯が半分以上隠れている」「上の裏側の歯茎に下の前歯が食い込んでいる」ようなケースは、前歯の歯根を大きく動かさなくてはならず、インビザラインでは難易度が高いケースになります。

※右のケースは実際リカバリーワイヤーが必要となりました。

また、マウスピースは歯を覆う面積が広い方が、しっかりとフィットするため、左のケースのように歯が長い方が適応症です。右のケースのように短いと、アンフィットしやすいと言えます。

抜歯矯正だからできなとは限らない

小臼歯を抜歯するケースは歯の移動量が大きく難しいケースと言われています。ですが、小臼歯抜歯=非適応ケースという訳ではありません。例えば前歯のデコボコが強く前歯を後ろに下げなくても良いケースであれば比較的容易なケースになります。これは、前歯を抜歯スペースに引く際に、奥歯に近心傾斜と呼ばれる倒れこみが起き、強い反作用がでてしまうからです。

 

また、前歯を後ろに引くケースでも、上下どちらかであれば問題にならない事が多いです。一方、上下顎前突症のように上下とも前歯が出ているケースは下の小臼歯抜歯も必要になり一気に難易度が上がります。

本当に適応症ではないのか?

最近、初診相談で他院で相談を受けてきた方で、「インビザライン治療は適応ではない」と言われた方が増えてきました。ですが、当院のお口の中の審査結果では意外とインビザライン治療適応ケースである事も多々あります。

なぜ、このような事が起こるかというと、一つに歯科医師の経験数の違いというのがあります。大体100症例ほど経験すると、インビザラインで治りやすいケース・治りづらいケースというのはっきり分かってきます。

 

また、ドクターがワイヤー矯正の方が得意のためあまり推奨したくないというケースも実はあったりします。インビザライン治療が上手くいくかはアライナーとクリンチェックは海外で作成しますので、歯科医師の症例の見極めと治療方針にかかっていると言えます。

千葉県八千代市のクリニック